奇祭でございます。今日です。
エリザベス神輿は観ないとイカンwww
毎年、4月の第1日曜に開催される伝統の奇祭、かなまら祭り。
江戸時代に川崎宿の飯盛女達が性病除けや商売繁盛の願掛けを行ったことに端を発っして、この祭が行われるように。
商売繁盛・子孫繁栄(子授け)・安産・縁結び・夫婦和合のご利益があるといわれている。
近年ではエイズ除けの祭りとして国際的にも話題に。
13時からの面掛行列には男根の張形が納められた「かなまら大神輿」やピンク色の「エリザベスみこし」などが街を練り歩く。
日程 2014年4月6日(日)
時間 11時00分~18時00分頃まで
場所 若宮八幡宮
住所 神奈川県川﨑市川崎区大師駅前2-13-16
アクセス 京急大師線『川崎大師』駅
仰天! 世界の奇習・風習
世界の文化研究会 彩図社 2012-11-20
|